ブログ
-
人生の再生資金を残したいなら破産はするな(Vol.244)
たちばなです。これから8泊9日の出張行脚に出かけます。出張中はスケジュールがビシビシに詰まっていますので、メルマガ原稿を書く時間を作るのが困難ですので、ここ数日は連日の投稿をしております(笑)ですから、今日の投稿を最後に・・・10日ほど投稿を... -
元クライアント財産開示請求体験記
たちばなです。 8年前に、少しだけアドバイスをさせて頂いた横浜のAさんから久しぶりのご連絡頂いた。 当時は独身だったが、現在は小さな子供のいるパパになっていた。 最近になり、債権者から「財産開示請求」を受けたようだ。 2021年4月から厳罰化され、... -
負債を相続させない人生の終わらせ方(Vol.243)
たちばなです。15年もコンサルやっていますとね・・・これまでにご契約下さったクライアント約1800余の方々の中にも・・・お亡くなりになる方が出て来ました。突然の病気発症で亡くなる方もいらっしゃいます。不慮の事故で亡くなる方もいらっしゃいます。... -
ゴールを決めない借金の終わらせ方(Vol.242)
たちばなです。 最近知りうるに至った言葉があります。本田技研工業創業者の本田宗一郎さんのお言葉。「誤った一生懸命は怠惰より悪い」です。 これね・・・ワタシのご相談者の多くの方にお伝えしたい言葉です。社会環境が整っていない状態なのに・・・市... -
泥舟から安全に降りる方法(Vol.241)
たちばなです。 新規面談者との面談既存クライアントとの打ち合わせ谷本含めた関係協力先との打ち合わせ運営法人での顧問税理士との打ち合わせ処々の雑務子どもの送り迎え などなど・・・・日々、時間に追われる生活をしております。 「ワークライフバラン... -
回収不能は自己責任
谷本です。 愛媛銀行が「融資22億円回収不能の恐れ」というニュース。 まず前提として、、、 お金を貸すと決めたのは銀行です。 事前に審査して、利息で儲けられると判断したからお金を貸した。 銀行は株式会社。 営利法人ですからね。 ボランティアじゃあ... -
商取引ルールをフル活用し迅速に解決を図る私的再生戦略
たちばなです。 北陸地方のとあるクライアント。お付き合いが始まり一年少々。 ワタシの言いつけをキチンと守っているようだ。 言う事聞いてくれたらキチンと成果出るんだけどね。 東海地区のとあるクライアント。お付き合いを始めて半年くらい。 ワタシの... -
ネット通販戦国時代
谷本です。 ネット通販など、無店舗小売業の2024年倒産件数169件。 前年から1.5倍で、過去最多を記録したと。 休廃業、解散も261件で過去最多。 すべて合わせて430件。 ネット通販は、初期投資や店舗・人員などのコストがカットできるほか、営業時間や販売... -
社長の仕事を全うし人生を再生する方法(Vol.240)
たちばなです。 2025年も第一四半期を終えようとしています。 一年のうちの4分の1を終えた、と言う事です。 もう丸三か月経つのですね・・・ホントにあっと言う間です。 ≫ 最新セミナーご参加受付中 2025年の1月1日から本文の執筆日である3月27日まで... -
優先順位を間違うな
谷本です。 従業員の給料を払わず、支払いや返済を優先していたという話。 未払い期間4ヶ月、総額140万円。 こっちは、未払い期間5ヶ月、総額1900万円。 資金繰りが悪化し、賃金が支払えなかったと。 経営者の端くれとして言わせてもらうと、、、 ハッキリ... -
2024年の社保税金滞納倒産過去最多
谷本です。 法人税、所得税、社保などの、租税公課滞納で倒産した企業が過去最多とのこと。 件数トップがサービス業。 次いで建設業、運輸業、通信業などなど。 いろんな業種業態で発生しているようです。 Screenshot 社保滞納は、2023年度末時点で14万211... -
理不尽なお問い合わせ(Vol.239)
たちばなです。 3月も終わりに差し掛かり、いよいよ新年度がスタートします。 男・たちばなはじめも9月で54歳になるところでございますが、末娘(三女)がようやく小学校を卒業し、ほどなく中学校へ入学します。 一応、大学卒業まで親としての養育義務を果...