ブログ
-
年金や銀行口座の差押えの仕組みとは?
たちばなです。 本日、朝8時に「たちばなはじめメールマガジン」 VOL 71を配信します。 資金的に追い込まれた人間が、冷静な判断や情報収集を怠ったまま、問題に取り組むと、大きな混乱と損失を招くことは多いです。 「視野狭窄」状態とそうでない状態とで... -
“備える”ことの難しさ(Vol.70)
たちばなです。 先週、開催された東京セミナーでは、「最後の神田会場での開催」と言う事で、告知強化により久しぶりの定員満了状態での開催が出来ました。 定員満了と言っても6名だけどね。 「不人気講師」の真骨頂でした(笑) 年明け以降は、同じく都内の... -
同じ事を続けて違う結果を望むな!(Vol.69)
たちばなです。 本日第三日曜日。 長女の誕生日が近いので、買い物に行くんだそうです。 16歳・・・思春期真っ盛り。 何を欲しがっているのやら・・・・(;´∀`) さて本題に・・・ 最初に言っておくが、ワタシはこの当事者も北陸地方も批判しているのではな... -
【具体例】債権回収会社の実態(Vol.68)
たちばなです。 12月12日(日)に配信した【VOL67:貸し手側の責任を問う、と言う概念】におきまして、債権回収会社(以下:サービサー)の実態について文をしたためました。 今回は、その情報をもとに・・・約4年前に実際にワタシに降りかかってきた、とあ... -
貸し手側の責任を問う、と言う概念(Vol.67)
たちばなです。 日曜日の朝・・・・休日だろうと何だろうと・・・50のオッサンは同じ時間に目が覚める。こういう時間の投稿はいけないね。 時間に余裕があるからついつい長文になってしまう(笑) セミナーで話している事のおさらいだから、セミナー聴講者は... -
逆転の発想(Vol.66)
たちばなです。 本日は回顧録。 ツマンナイ話だと思うので無理して読まないでください。 11年前、ワタシは当時経営していたM産業株式会社の代表取締役として、同じく代表取締役だった父親と二人で頭を抱えながら結論の出ない打ち合わせを重ねていた。 「如... -
借金とオバケはおんなじ(Vol.65)
たちばなです。 神奈川県に住む、都内のOL。 B子さん。28歳。カワイイ♪ コロコロコロリーナの影響で都内の勤務先に通えなくなり、給料が下がり、借金を重ね、生活できなくなりそうだ、とZOOMにて。 はじめ: 「B子さん、“オバケ”って怖い!?」 B子: 「へ... -
勝利の戦略と不敗の戦略(Vol.64)
たちばなです。 今日もなんだかアカデミックになっちまった・・・。 読者の皆さんの興味をそそらない文体だ、と自己評価しています。 でもさ、せっかく書いたからUPしますね。 解んなかったりめんどくさかったりしたら、無理に付き合わないでね。 さて・・... -
破産による解決、破産回避による解決(Vol.63)
たちばなです。 四年前にコンサルさせて頂いた神奈川県内の男性と約4年ぶりの再会。 Sさん。今年60になるんだそうだ。 4年前に、当時神田小川町にあったワタシの事務所にお訪ね頂いて、アドバイスさせて頂いたところ元気になり、今日に至る方。 ワタシの再... -
理解する能力と、それを人に伝える能力(Vol.62)
たちばなです。 森羅万象、「理解する能力」と「人に伝える能力」は別の能力です。 ワタシの情報を理解し、問い合わせて下さる方の中で、一定の割合でこういった方がいらっしゃいます。 例えば・・・ 「親族が連帯保証人だから、実行するにあたり親族の同... -
来年こそは
たちばなはじめ事務局のたにもとです。 たちばなはじめセミナーの最新日程が決まりましたのでご連絡いたします。↓たちばなはじめセミナー最新日程はこちら 今年最後のセミナーです。 今回は、 「行きたいけど遠くて行けない!スケジュールが合わない!」 ... -
清々しきしたたかさ
たちばなです。 ワタシの自宅からクルマで約40分。 新潟県の弥彦村、というところに馴染みの温泉宿がある。 もうかれこれ25年ほど通っているんだ。 毎年、正月の2日から3日にかけては必ずこの宿に泊まり養生をしている。 今年の正月は、記録的な荒天や豪雪...