ブログ
-
事務局コラム
債権者対応の極意
事務局の谷本です。 人間の心に最もダメージを与える仕草って何だと思いますか? あくまでも私の見解ですが、、、 それは「無視」です。 罵倒や暴言、悪口、口論、、、 確かに、いずれもそれなりにダメージは受けます。 が、個人的にはやっぱり「無視」が... -
たちばなはじめコラム
不動産残したいならカネ残せ!カネ残すために・・・(Vol.184)
たちばなです。 本メルマガは10月18日(水)の朝9時過ぎに配信されていますが、本文は20日(金)の日中に執筆されています。 さて、明日から10月度のセミナー行脚が開始されます。・22日(日)東京駒込(不動産対策特化 特別コラボセミナー)・23日(月)... -
たちばなはじめコラム
債権者が自宅に訪問してきたときの対応事例3選
たちばなです。 ワケありまして「星の国」に来ています。 現地に住む姉と姪二人。 上の姪の結婚一周年記念祝賀と、下の姪の結婚記念祝賀の為に訪れたんです。 姪らは、早くに父親を亡くしており、勝手ながら「日本に来た時はオレが多少は父親代わりになれ... -
事務局コラム
お詫び×2
事務局の谷本です。昨日配信したリスケの件。2つほど、お詫びしなければなりません。まず1つめ。「リスケして良くなった会社はない」とお伝えしました。これについて、「リスケして良くなった会社ありますよ。印象操作では?」というご意見が。確かに、リ... -
事務局コラム
リスケは終わりの始まり
事務局の谷本です。たちばなは言ってます。「リスケジュール(返済猶予)して一定期間やり過ごし、その後通常弁済に戻して存続している会社なんかない」と。つまり、リスケジュールしても資金繰りは良くならない。経営状況が上向くわけではないということ... -
たちばなはじめコラム
人生は “日々之研鑽也” (Vol.183)
たちばなです。 本メルマガは10月13日(金)の朝9時に配信されていますが、本文は11日の日中に執筆しています。 一昨日深夜からシンガポールに滞在しています。 6歳上の姉がいまして、シンガポール人と結婚した経緯もあり、もうかれこれ25年ほど現地に滞在... -
事務局コラム
コロナ融資で破綻する前に
事務局の谷本です。 日本政策金融公庫のコロナ融資が延長してます。 期間は、来年の3月まで。 金利は上がるようですが、それでもだいぶ有利な条件には変わりないです。 参考までに、利用条件を公庫のホームページから転載。 ご利用いただける方 新型コロナ... -
たちばなはじめコラム
銀行がリスケジュールを提案する本当の理由とは?
たちばなです。 この度、当方のメールマガジン登録者数は3700人を超えました。 無料とは言え、登録作業を経て積極的に当方の情報を得たい希望者が、想定を上回る人数に達したことに、驚きと喜びを事務局と分かち合っています。 引き続き、当方の情報にご関... -
たちばなはじめコラム
連鎖倒産を回避する万が一のための負債対策
たちばなです。 「ローマは一日にして成らず」 ビジネスにおいて拙速な思考や行動では後々にボロが出てしまい、取り返しのつかない事になってしまった事例をこれまで幾度も垣間見てきましたし、かつてのワタシもそう言った思考や行動をキッカケに「負け犬... -
たちばなはじめコラム
ラーメン屋の開業に失敗しても破産を回避する方法
たちばなです。 第二次岸田内閣が発足しました。 毎度毎度の事ながら・・・マスコミは、しきりに女性閣僚の人数が増えただの、減っただのを報道しますが、 「男女共同社会参画」のという社会的目的実現の為の手段として、女性閣僚の増加が礼賛されるべきハ... -
たちばなはじめコラム
不動産維持したい人へ&またカネが借りたい人へ(Vol.182)
たちばなです。 本メルマガは10月7日(土)の朝9時過ぎに配信されていますが、本文は5日(木)の昼下がりに執筆されています。 先週、7泊8日の出張セミナー行脚を終えて、今週は個別面談とサラリーマン勤務に没頭しています。 セミナー行脚した直後の週は... -
事務局コラム
住宅債権管理回収機構からの手紙
事務局の谷本です。 住宅ローンが払えなくなってから約5年。 差押から競売、そして自宅が残った経緯は以前のメルマガでお伝えしたので割愛します。 今日は、その経過報告。 久々に、住宅ローン回収会社から連絡がありました。 といっても、届いたのは7月。...
