ブログ
-
事務局コラム
後継者難倒産で破綻するのを防ぐ方法
谷本です。 先日、巨額の負債を承継し、窮地に追い込まれている後継者の話をしました。 これはこれでキツいですが、、、 そもそも、後継者がいなくて倒産するケースも多いです。 後継者難での倒産が、過去最高を更新したらしい。 後継者難倒産のうち、最多... -
事務局コラム
失敗者のプライド
谷本です。 私、お金で失敗しました。 約6年前、借金4000万円が返せなくなったんです。 当時は、この世の終わりくらいに感じてた。 辛かった。 苦しかった。 孤独だった。 今思い出しても、胸がつまる。 「なんでこんなことになっちゃったんだ」 自分の失... -
たちばなはじめコラム
破産を回避し資産を残す社長の引退プラン
たちばなです。 東日本地域のA社長。 60代男性のCさん。 還暦を過ぎた事もあり、自ら創業した事業体の活性化もかねて、数年前に幹部に登用した若手従業員との方針の相違によって諍いが生じ、多くの従業員はその若手幹部側についてしまった。 「自分が高齢... -
たちばなはじめコラム
お金を貸さない銀行はビジネスに必要なし
たちばなです。 近畿地区のV社長。 60代男性 「30代後半の息子に跡を継がせたいが、首を縦に振らない」と。 随分に前にワタシのセミナーを聴講した、という紹介者によってV社長とは知り合ったんだ。 V社長の意向を受け、ワタシは息子とV社長に内緒でヒ... -
事務局コラム
ペーパーバック完成しました。
事務局の谷本です。 【有事の資金繰り対策入門】Kindle版のペーパーバックが完成しました。↓詳細はこちら ペーパーバックとは、Kindle版を製本したものです。 サイズはA5。 事務局で発行している製本版はB6なので、それより大きいサイズとなっています。 ... -
たちばなはじめコラム
生活を楽にしたいなら儲からない事業への執着心を排除せよ!(Vol.224)
たちばなです。 山陽地域の運送会社。 夫婦で経営を担い、数名の従業員を使い事業を継続しているんだけれど・・・ 借金返済はリスケ中 ここ数年事業は赤字決算 子どもが四人いて小学生から大学生までいるからカネはかかる。 事業を廻すために自分たちの役... -
事務局コラム
負債のらせんを断ち切れ
谷本です。 円安、増税、物価高、、、 経済が冷え込んでいます。 「事業は何とか回ってるけど、負債が大きすぎて全然利益が残らない、、、」 先代たちが残した巨額の負債に苦しむ2代目、3代目社長は多いです。 高度成長期やバブルのときに、バンバン借りた... -
たちばなはじめコラム
負債を継がせず骨肉の争いを避けスムーズに事業承継
たちばなです。 2024年12月 東京→名古屋→大阪→四日市と行脚した出張を終え、新潟に戻りました。 2024年内の出張スケジュールはこれですべて終了しました。 これ以降もリモートで日々、新規ご相談者や既存クライアントのお悩みに日々、耳を傾けてまいります... -
事務局コラム
破産費用100万円
谷本です。 セミナー、面談の最新日程を更新しました。↓最新セミナーの詳細はこちら 三重での招待セミナーをもって、2024年の全日程が終了。 年末のお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 来年は、1月15日(水)東京スタート。 事業は回って... -
たちばなはじめコラム
借金返済より納税を最優先せよ!
たちばなです。 鹿児島の60代の事業主。 無店舗型で、医療系の事業をされている方。 「3年半前にたちばなさんが鹿児島においでになった時にセミナーを聴講している」との事だった。 話を聞いているウチに・・・暗澹たる気持ちになりましたよ。 借金はリス... -
事務局コラム
ストップ!税金滞納倒産
谷本です。 税金滞納倒産が、過去10年で最高とのこと。 あなたの会社は大丈夫ですか? 円安、増税、物価高、買い控え、人件費高騰、、、 それに加え、インボイスや社保の負担増まで、、、 泣きたいくらいに逆風が吹き荒れてます。 とにかく厳しい。 返済や... -
たちばなはじめコラム
負債を継がせず事業を継がせる新しい世代交代のカタチ(Vol.223)
たちばなです。 浜松の60代の物品販売業の社長。 「自分も良い年齢になったし、息子も一丁前になって来た。たちばなさんがご指摘されるような危機的状況とは思っていないが、息子への事業承継はなるべく息子に負担のないカタチで進めたい」 と言うニーズが...
