たちばなです。
本日11月18日(火)より、東京・名古屋・大阪を巡りまして、「現地個別面談会」を開催いたします。
名古屋2枠。大阪2枠はまだ空いています。
スケジュール埋まらなければ、メルマガを書く時間に費やしますが。
大阪では、久しぶりに枚方に住んでいる長女と会おうと思ってましてね。
来月20歳になります。少しく気分が高揚しています。
↓
現地個別面談会のご予約はこちら
現在、上越新幹線車内にて執筆しています。
さて・・・
・簡単なことを簡単に説明する事は簡単
・簡単なことを難しく説明する事は簡単
・難しいことを難しく説明する事は簡単
・難しいことを簡単に説明する事は難しい
こんなことを意識しつつ、ワタシは世の中が「難しい」と考えている事をなるべく簡単に説明できるように、と、日々「タイムリーなワードを手短に的確に」を意識しながらセミナー活動をしています。
この仕事を始めてから10年間は、聴講者の深い理解を得てもらうためのセミナー所要時間は3時間半でした。
少しでも短く
少しでもわかりやすく
古い情報を排除し
新しい情報を取り入れ
平易な言葉のみを使い
自分の経験談をよりリアルに
少しずつ端折り、少しずつ削り・・・現在のワタシの定例セミナーは2時間40分まで「圧縮」する事に成功しました。
単発で外部の講演依頼を受ける時、「もう少し短くできませんか?」という要請を頂く事はしばしばございますが、その際は聴講者の「理解不足」を覚悟して2時間程度には出来るようになりました。
でも、2時間の講演を聴いた後、聴講者の一部でワタシのおしゃべりが琴線に響いた方は、私の定例セミナーを聴講においで下さいます。
たまにですが・・・ご相談者の「ご理解が及びにくいなぁ~」と感じる時に、禅問答をすることがございます。
~ この続きをみるには ~

