初回無料相談受付中! ≫ お問い合わせ・ご相談はこちら

なんだかんだと言ったって、みんな自分がカワイイのよ(Vol.177)

たちばなです。

本メルマガは8月28日(月)の午前11時過ぎに配信されていますが、本文は27日(日)の日中に執筆されています。

本日は、既存クライアントとの打ち合わせが1件と新規のお問い合わせが1件。

比較的落ち着いた日曜日を迎えており、絶好の執筆日より、というワケです。

各位が本文をお読みの頃、ワタシはセミナー出張行脚の初日。

新潟県見附市から、金沢を経由して特急サンダーバードにて大阪に向かっている頃かと。

大阪⇔新潟見附のルートは、上越新幹線と東海道新幹線の新幹線乗り継ぎルートよりも、北陸新幹線の金沢経由ルートの方が7000円ほどコストが安いのです。

来年くらいに北陸新幹線の延線が進みますと、今より不便になり、使えなくなるルートなので、今のうちにせいぜい利用しておこうと思っています。

なんてったってワタシは「ケチばなはじめ」なのですから(笑)

本日から8月下期のセミナー行脚が始まります。

どこもまだ、満員御礼の報告を受けてはいませんので、飛び込みでもいいですよ。

事務局の谷本にお問い合わせの上で、遊びにお越しくださいませ。

今回も各地で、懇親会のみの参加者も結構いらっしゃいます。

仲良く楽しくお食事しましょうよ♪

最新セミナーの詳細&お申し込みはこちら

さて本題に・・・・

2か月ほど前から、某県某所の「農産品生産法人」のコンサルテーションを実行しています。

代表は50代男性のHさん。

天候不順が影響し、売り上げが激減。

金融機関への返済リスケジュールを実行した直後に、お友達の強い誘いがあって、イヤイヤながらワタシのセミナーを聴講されたようで・・・相当の衝撃を受けたようです。

その数日後、リモートでの打合せを重ね、ご両親や奥さんへの説明を重ね・・・ようやく事が進み始めるところ。

でもHさんにはもう一人「たちばなさんからキチンと説明して欲しい人がいる」と。

それは顧問の税理士先生でした。

「これから縁を切るような税理士へ、そんな配慮必要?」とワタシは言ったのですが、Hさん曰く、

「若いころから本当に良くして頂き、融資も先生の協力で引いて頂いた。」との事。

セミナー聴講前に実行した返済のリスケジュールについても税理士先生からのサポートを受け、実行されたとの事。

赤字の事業体に融資引っ張る事も、リスケジュールを実行することも、正しい事とは思いませんでしたが、Hさんのたっての希望でしたので、Hさんが同席された上で、税理士先生とワタシをリモートで繋いで頂くように依頼し、リモートで面談しました。

下記に概要を会話調で列記します。

~ この続きをみるには ~

この続き:4491文字

登録すると続きをお読みいただけます

たちばなはじめ公式メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次