たちばなです。
本メルマガは、8月12日(土)の朝九時過ぎに配信されていますが、本文は11日(金)の早朝に執筆されています。
さて、少し時間が空きましたが、7月後半~8月前期のセミナー行脚が終わりました。
今回は6泊7日の日程でした。
新潟→池袋→新潟→長崎→大阪→名古屋→東京駒込→新潟と行脚しました。
合計で150人ほどの方に「たちばな情報」を仕入れて頂きましたよ♪
ワタシね・・・14年前までは「卸・小売業の事業主」でした。
ガソリンスタンドと工業用燃料の卸業とTSUTAYAのFC店舗運営を商っていました。
どれも「仕入れ」のある仕事。
どれも「低マージン」の仕事。
どれも「薄利多売」の仕事だったんです。
月末に当時の従業員から
「社長!今月は売上3000万円超えました!」なんて嬉々として報告があったりすれば、ワタシだって
「おぉ!それはご苦労さんでした!」なんて激励したりしていたんですが、翌月の5日くらいになって、2870万円とかいう請求書が来るんです(笑)
日々、「仕入れに泣かされる仕事」で、「仕入れに脅かされる商売」だったんです。
後に、父親の死去とともに、石油商とTSTAYAFCの双方から足を洗うと決め、「たちばなはじめ」を仕事をして選択したのです。
現在の「たちばなはじめの源泉」だって、キチンと仕入れています。
コンサル業にだって、キチンと仕入れはあるのです。
経費こそそれほど大きくありませんが、現在も仕入れは大切な業務の一つです。
それは「情報を仕入れる」という概念です。
たちばなはじめは情報を売り、情報を仕入れるのが最重要業務です。
情報を仕入れ、精査し、適正か否か?を判断し、自分の糧として依頼人に提供する。
金融対策をメインに仕事をしておりますが、それ以外の付随するところについても、一定量以上の造詣は持っている自負と自覚があるのです。
その源泉はどこからなのか・・・「人と会う」ということです。
ワタシに「日々の研鑽」は・・・
様々な業界の、
様々な慣習やルールを知り、
様々な地域で、
様々な人に会い、
様々な思考や手段を知り、
様々なお悩みを伺い、
その対策についてアドバイスをしながら、他の類似した業態の方々に還元する。
このサイクルを繰り返しています。
「情報の仕入れ」という観点から、前回のセミナー出張行脚中に気づいたことや感じた事をSNSにUPしておりました。
それらをまとめて下記に転載し、メルマガ読者各位に対して
「仕入れた情報の還元」をしたいと思います。
既にSNSでお読みになった方にとっては、重複した内容になりますが、少しの時間のお付き合いをお願いします<(_ _)>
■7月30日(日)20時44分 投稿(池袋セミナー終了後の移動車内にて)
たちばなです。
6泊7日の出張初日は池袋から。
「せどり」事業主のグループからの依頼を受けて、おしゃべりして参りました。
懇親会は、貸しラウンジでBBQのプロを招いての屋外パーティ。
引く手数多の、BBQ専用の出張料理人が設営から調理から後片付けまでされるんだそうです。

東京にはいろんなビジネスあるね。
これなら店舗や設備の維持コストがかなり軽減できるね。
こういう生き残り方もあるのだと勉強になりました。
ウラを返せば、ほとんどの飲食店が「喰えていない」事もワタシは知っています。
改めて申し上げる。
「早くしないと、スッテンテンになっちゃうよ。スッテンテンじゃオレも助けられないよ。」
グズグズ能書きたれていないでさ。
早く手立てを講じなさいよ。
その手立てがあるのなら、無理にオレと付き合う必要もない。
昨日も「空虚な理想論をブチ上げるバカ」に遭遇しましたよ。
バカは死ななきゃ治らない。
気位高いヤツほど始末が悪い。
明日は長崎。
せっかくの長崎。
途方もないバカにはなるべく会いたくないものだよ。
■7月31日(月)9時03分 投稿(長崎市内のホテルにて)
たちばなです。
事業の資金繰りご相談者の中には60代や70代の方も多いです。
こちらで救済案の提示を複数差し上げるのですが、もはや「営業利益」が出せていない状態ではワタシのコンサル効果も半減だわ。
営業利益が出ていないのでは、「カネをドブに捨てている」のと同じだからね。
それならせめて、「破産を回避させつつ廃業」をオススメしても、
「今更、こんな年寄りを雇うところなどない」と、職探しもしていないくせに、資金を垂れ流し続けて、年金すらも会社にブチ込む暴挙。
儲からない事業にしがみつき
カネがない、カネがないと…………(-_-;)
超人口減少社会。
どこも人材不足。
高齢者の採用はどこも積極的なのがわからない人は多いね。
この人の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいよ(笑)

雇う会社側もイメージアップ戦略としては◎
こちとら気軽な一人稼業。
人材不足も人材育成も社内調整も人心掌握もカンケー無い。
世の中がアナタの変化を求めているのです。
変化を躊躇している時点でもはや…………
アイデアがあるなら事業を商い
アイデアが無いなら時間と身体を売る
良くも悪くも資本主義経済社会とはそういうものです。
■8月1日(火)14時29分 投稿(長崎空港内にて)
たちばなです。
長﨑でのミッションを経て大阪に飛びます
昨日は公称100人。実質80人を相手に180分おしゃべりして来ました。
懇親会も60人くらいはいたと思います。


阿野ちゃんの集客力……っつーか人気に舌を巻きましたよ(^_^;)
リアクションも大きく、スゴく話しやすい♪
「はじめケーキ」ご用意下さった…………って喰えるかぁ~!!(>_<)

本日は、長崎駅前のホテルにて朝から3名の個別面談をこなしましたよ。
みんな………つまんないことでアタマ抱えているんだよな。
全然大した問題じゃない。
「金銭消費貸借契約書」通りに事を進めれば良いのだ。
銀行員の意向を受け入れようとするから苦しくなるんだよ。
契約書の意向を受け入れようとすればラクになるんだよ。
トンチンカンでおかしな事に真剣に悩むのも、全ては知識の脆弱さが及ぼす悲劇。
一回くらいセミナー聞いたくらいでわかるわけ無いんだよな(*´∀`*)
セミナー聴いて興奮してハッピーな思考になったはずなのに、一晩寝て起きて、ワタシとの面談の際には、元の思考に戻って、顔色ガッツリ土気色。
お三方に、いくつか宿題を差し上げて、今後のご縁は先方の決済待ちですわ。
フライト前に、空港近くでしんちゃんとメシ。
鯖の刺身は初めて喰った。
上等上級のアジみたい♪

オレはメシ2杯
しんちゃんはメシ3杯喰いましたとさ。
メデタシメデタシ。
■8月2日(水)20時00分 投稿(大阪セミナー後懇親会にて)
たちばなです。
大阪セミナー、聴講者9人。
リモート聴講者6人。
この中に、元信用金庫の融資担当経験者がいます。
どいつでしょうか?

そんなヤツがオレと飲んでいる。
オレの言うことに整合性があるからなんだよ(^o^)
その元融資担当者に訊いてみた。
「あんたが融資担当者として勤務した6年間で、プロパー融資の比率はどのくらい?」
と。
「多く見積もっても2割は無いです」だとさ。
融資は金融機関が融資先に実行する投資行為である、
投資の回収の失敗責任は自己責任。
よってカネは貸したほうが悪い。
だからブロパーの比率が下がるのは当たり前なのですよ。
オレの言うことがわからないやつはオレに近づくな(-_-)
そして、それでもオレを疑うヤツは………もうオレとは縁が無いよ(笑)
ついでにこんなかにドクターもいるでよヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
↓
元融資担当者やドクターも認める資金繰り改善スキーム
■8月3日(水)19時30分 投稿(名古屋セミナー後懇親会にて)
たちばなです。
名古屋セミナー、聴講者11人。
きっと地域性なんだよね。いっつもそうなんだ。
東海地域の聴講者はいつもリアクション悪い(笑)
懇親会の参加率も悪いんだ。
イロイロブラスアルファで教えたいことはあるのだけれど。
今日の懇親会は、既存のクライアントと過去に一度Zoomで面談した人と、事務局の谷本。

谷本は、ホントは今日中に高松に帰る予定だったんだけど、参加者属性を見て「オレ、名古屋行きます!」と。
だいぶオレとの付き合い方わかって来てるみたい(笑)
初見の人がいない懇親会もそれはそれで愉しい♪
明日も名古屋で3件の個別面談してから東京駒込に向かいます。
「おカネの真実」教えます♪
みんな………明日も健やかに(^O^)v
■8月4日(水)18時20分 投稿(東京セミナー後懇親会にて)
たちばなです。
本日は東京駒込セミナー。聴講者9名。懇親会は8人。
15時半開始だったんだけど、名古屋での個別面談が立て込んでいたので、現地到着は15時26分でしたよ(;・∀・)
危なかった。
一人一人にいろんなドラマがあって
一人一人にいろんな成功体験があって
一人一人にいろんな失敗体験があって
一人一人が必死に建て直しを模索している
懇親会で、いろんなドラマを聞かせて頂いたし、ワタシもウラ情報満載でお届けしましたよ。

明日は二人のご相談に乗るんだけど、なにやら負債総額が50億とか言ってる人だったな。
ホントっぽくもあり、ウソっぽくもある。
とりあえず、明日は秋葉原で話を聞いてみますわ(・_・;)
明日の11時からは「廃業のス丶メ」。
今回も4名の廃棄希望者がおいでになるようだ。
シッカリアドバイスして、終活を進めて頂くとする。
↓
事業終活・廃業勉強会の詳細はこちら
終わったら、新潟に帰ったその足で、某飲食店の引き継ぎ運営候補者と、その店主を引き合わせるんだ。
今までやったことの無い取り組み。
さてさて……吉と出るか?凶と出るか?
それはお天道様のみ知るところ。
明日も結構慌ただしいな(-_-;)
東京来たら、モチロンそばね♪
明日の朝飯も、モチロンそばね♪

■8月5日(水)18時20分 投稿(新潟県内の焼き肉店にて)
たちばなです。
新潟県内の飲食店再生に、間違いなく彼の力が必要なんだけどさ。

どこぞのオンナから電話かかかってきて、
「オレ、おととい入籍したんだよね。だからまたいずれ」
と断るオトコ。
それでも怯まないどこぞのオンナ。
田舎の元ボンボンの多重債務者じゃワカラン世界。
モテないオトコの悲しさよ(-_-;)
追伸:
上記6泊7日の出張行脚終了後に発熱し丸二日間ダウン。
コロナは陰性でした。
今さらどっちでもいーわ!(笑)
