たちばなです。
本メルマガは、5月6日(土)の朝九時に配信されていますが、本文は4日(木)の日中に執筆されています。
各位が本文をお読みの頃、ワタシはいつもの土曜日。
サラリーマン勤務先で仕事に没頭しています。
午前中はレス悪いです。午後から改善します。
既存クライアントの方、新規でお問い合わせ下る方、あらかじめご留意願います。
一週間に亘る大型連休ももうすぐ終わりますね。
ワタシは連休中、二つの事に没頭しておりました。
「サラリーマンの新潟のみながわさん」としての労働と、
「資金繰り支援コンサルタントのたちばなはじめ」としての“志事”の二つに。
そんな中、5月4日(木)だけは、サラリーマンもコンサルタントも休業し、次女と三女と姪っ子2人を連れて、隣町にある「国営越後丘陵公園」に出かけてきました。
子どもたちの要請を受けて一日休みを子どもに費やすことにしたんですが・・・少し考えたんです。
「パパ、〇〇連れてってぇ~!」ってあと何回言われるんだろう?と。
「いつまで、一緒に居てくれるんだろう?」と。
次女6年生。
三女5年生。
もう二、三年ってところかね(;´∀`)
年々感じている事なんですが、「子離れ」ってこんなに難しいものなのですね(;´∀`)
今後、残り少ない子供との思い出を作るために少し時間を使いますが、その合間にPCを持参して国営越後丘陵公園でこの原稿の執筆をしています(笑)

さて・・・・
連休明けから5月度のセミナー行脚が始まります。
・9日(火)東京駒込セミナー
・10日(水)大阪心斎橋セミナー
・11日(木)神戸三宮セミナー
・12日(金)福岡博多セミナー
・13日(土)長崎セミナー
額に汗して、魂込めて、ワタシの負け犬人生の失敗談と、それによって得た成果や知識を皆さんにお話しします。
ご関心をお持ちいただける方、一度お出かけください。
困っているアナタにはすぐに役立つ情報ですし、
困っていないアナタには先々を考え、“たちばなはじめ回避”をお考えいただく良い機会になろうかと思います。
人間の生命は有限です。
健康も、資金力も有限であり、ずっとそれが続く保証などどこにも存在しません。
「備える」のです。「準備する」のです。そして「対峙する」のです。
アナタのそのキッカケにワタシがなれるのでしたら本望です。
詳細やお申込みはたちばなはじめ公式サイトにてご案内しています。
良かったらチェックしてみてください。
↓
万が一に備え破綻を防ぐ資金繰り改善の極意
おかげさまで2010年の5月1日にコンサルタント業を始めて、丸13年が経過し、この度14年目を迎えました。
途中1年半の休業はございましたが、関係各所・各位の絶大なご協力を頂き、それ以降はほぼ目算通りに市場開拓や、顧客反応や、社会変革は進んでいる様に思います。
おかげさまで、これまでより「シンパ」は格段に増え、そこからのご紹介案件も多いです。
同時に・・・きっと「アンチ」も増えているのであろうと思います(笑)
でも、声高にワタシのアンチを標榜する方もワタシが思っているよりは、そう多くないように感じています。
またアンチを標榜する方もいるのだとしたら、それはワタシに関心があるからこそできる批判であるのですから、それはそれで有難くご指摘を頂戴しようと思います。
今後、発生するであろう、劣悪な誹謗中傷が発生すれば、それは法治国家に住まう国民として、適宜対応してまいる所存ではありますが。
本日は、ワタシがいつも言っている事を掻い摘んで、キャッチーで文字に起こしやすい内容を箇条書きにしてみました。
引き続き、「14年目のたちばなはじめ」に絶大なご支援を頂けますように深くお願い申し上げます<(_ _)>
~ この続きをみるには ~