たちばなです。
1月5日の昼下がりから「悪寒」を憶えまして・・・6日に「インフルエンザA型」と診断され、数日間の自宅軟禁を余儀なくされていました。
「解熱後2日」を経て、先日ようやく解放されたのですが解熱したものの、まだ腰や股関節に痛みが残っておりましてね・・・一時は杖を突いて行動しておりました(-_-;)
ようやく、週明けから1月度のセミナー行脚について目途が立ってきたところでした。
正直なところ、体調的には・・・もうドキドキでしたよ(笑)。
ウチの三姉妹も全員罹患しましたが、続々と自宅軟禁解放中。
ようやく正常な生活に戻せそうなところです。
ホントはね、この週末に娘たちを「千葉のネズミの国」に連れていく予定だったんだけど、今回は残念ながらご破算。
また春以降に再トライする事になりました。
今回の罹患は家族の中ではワタシが最初。
「中止になったのはパパのせい!」なんて怒鳴り散らされるんじゃないか?なんて、少しく心配したものですが・・・意外に娘たちの物わかりヨシ。
三姉妹とも「今回は仕方ないよ。流行期だしね。」とかなり冷静。
そんなこと言われたら・・・今度はもっと奮発して豪華バージョンで連れて行ってやろうかな!
なんて一人思案を巡らせています(*^_^*)
さて・・・今年もやっていましたね。
テレビ朝日で、1月10日放送分。
毎年恒例の「税金滞納者VSお役所の回収担当者」のニュースドキュメント。
毎年この時期に必ず放映します。毎年必ず、です。
どういう意味か解ります?
かーんたんですよ。「確定申告」の時期だからです。
「キチンと確定申告しないと、あなたもこんな風になっちゃいますよ!」
という行政側からのプロパガンダです。
良いとか悪いとか言う問題ではありません。
納税は国民の義務ですから、キチンと期日までに申告して期日までに納税しなければなりません。
ワタシも現在は、物流会社の事務員と資金繰り支援コンサルタントのダブルワークですから、当然確定申告しなければなりません。
地元の仲良し顧問税理士と打ち合わせしてキチンと申告する所存です♪
毎年の事なんですが今の時期は「申告して納税すると借入金の返済原資が生まれにくい」というご相談が多くなるのですが、こういった問いに対してワタシが申し上げるのはただ一つだけ。
~ この続きをみるには ~