たちばなです。
本文は10月29日(土)の朝九時過ぎに配信されていますが、執筆は28日(金)の早朝にされています。
少し前の配信メルマガの追伸の投稿で
「長女が陸上のとある種目で新潟県のチャンピオンになった」という旨の文をしたためました。
複数の方から祝意のメッセージや返信を頂き、長女にそれを報告したところ・・・
「今後も頑張ります!父をよろしくお願いします」との事でした(笑)
先日、新潟県のチャンピオンとして、北信越大会(新潟・長野・富山・石川・福井)に出場するために富山遠征に行って来たようです。
結果は・・・二位でした。
「パパの関係の方々にお詫びしておいてほしい」と言う事を言うので、
「お前なんかそこまで注目されてねーわ!」ってツッコミ入れておきましたよ(笑)
まだ確定ではありませんが、来年のインターハイ出場は射程圏内。
もう少し頑張れば国体にも・・・などと言う「夢」が「目標」に変わりつつあります。
ワタシも「親バカ」とまでは行きませんが、出来る応援はしてやろうと思っています♪
日曜日には、スパイクとランニングシューズを買いに付き合わされます(-_-;)
昨日から新潟県内の駅伝大会でまた一泊二日の新潟市への遠征。
ベンキョーは大丈夫なんでしょうか???甚だ不安です(;´∀`)
さて本題に・・・
皆さん少しずつ齢を重ねて大人になりますとね・・・いろいろな「責任」があなたを憑依します。
今日は「責任」について考えてみましょう。
WEBによりますと、「道義的責任」の反対語は「法的責任」なんだそうです。



とかく、「責任」とひとくくりにされがちですが、法的な責任と道義的な責任は相違している、と定義づけられているようです。
以前にセミナー聴講者からこんな感想をメールにて頂戴しました。
「一連のやりとり」として、読者各位にご披露申し上げます。
~ この続きをみるには ~