初回無料相談受付中! ≫ お問い合わせ・ご相談はこちら

統計値の観点から(Vol.126)

たちばなです。

本メルマガは8月30日(火)の朝9時過ぎに配信されていますが、本文は29日(月)の日中に執筆されています。

各位が本文をお読みの頃、ワタシは10日ぶりにサラリーマン出勤中の頃です。

10日も穴をあけているのに、勤務先の上長はいつも・・・

「みながわさん、今日からまたよろしくね!今度の出張はいつだっけ?」と明るく迎え入れてくれます。

週20時間の労働実態によって社会保険の加入要件となるワケですが、勤務先は「月に80時間以上になれば会社に負担義務があると考えるし、社会保険料はコチラで負担するよ。」と言ってくれているので、とてもありがたいです。

たちばなはじめとしての仕事は、まず週20時間にはならないので、勤務先での負担はワタシに月給以上の経済効果をもたらしてくれます。

このメリットは非常に大きいと考えていて、ワタシは皆さんにダブルワークをおススメしたいくらいですよ♪

≫ 最新セミナーの日程はこちら

さて・・・・本日はWEB上にある統計値の観点から、ワタシの取り組みの意義についてお話してみたいと考えました。

「借金なんかで死ぬな!遺される者の先行きを考えよ!」

~ この続きをみるには ~

この続き:4389文字

登録すると続きをお読みいただけます

たちばなはじめ公式メールマガジン
お申し込み

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次