たちばなです。
本メルマガは8月20日(土)の朝9時に配信されていますが、本文は8月19日(金)の早朝に執筆されています。
週明けの8月22日(月)からセミナー出張行脚が実行されます。
- 22日(月)大阪心斎橋
- 23日(火)名古屋
- 24日(水)岐阜
- 25日(木)東京池袋
- 26日(金)東京駒込(コラボセミナー 2部担当)
7月分の開催では、コロナ濃厚接触者の烙印を押され、オールキャンセルの事態となってしまい、お申し込み下さった方々にご迷惑をおかけしてしまいました。
改めてご迷惑をおかけした方々にお詫び申し上げますとともに、今月と来月の開催分で取り戻してまいります♪
また、事務局の谷本から皆さんに事前にご案内の通り、ノベルティとしてセミナー参加者の方々にワタシの著書をプレゼントいたします。
大阪セミナー以外はまだ席に空きがございますのでよろしかったらお出かけになって下さいませ。
詳細は、「たちばなはじめ公式サイト」よりお願いします。
↓
最新セミナーのお申し込みはこちら
お盆期間中に1泊2日と短かったですが、栃木・那須旅行に出かけました。
子どもたちの喜ぶ姿を見つつ、幸せを感じながらも、チョイチョイとお問い合わせは頂いておりまして、空き時間を使いZOOM対応しておりました。
引き続き、お問い合わせについては迅速に対応いたしてまいります。
さて・・・・
【自分の事は自分で】みんな子どもじゃないんだからさ・・・・
自分の事は自分で決めようよ。
自分の尻くらい自分で拭きなさいよ。
カネ廻りが調子いい時に「更に良くなるように」と、アドバイス受けるんならまだ解ります。
カネ廻りが調子悪い時に周辺のアドバイスを受けたくなるのは良いんだけどさ・・・
相談される側の立場も少しは考えてやろうよ。
- プロ野球の監督になる人って、プロ野球を経験した人
- たいていのスポーツでも日本代表の監督になる人ってそのスポーツで大成した人
- 税金の事は税理士に
- 社会保険労務は社会保険労務士に
- 会計の事は公認会計士に
- 法律の事は弁護士に
これについて違和感に想う人はいないと思うんだ。
だから、資金繰りに苦慮している人は、過去に資金繰りに苦慮した人に、と言う発想はそんなに突飛だとワタシは思っていないのですよ。
「餅は餅屋」と相場は決まっています。
それを経験した事のない人間に相談することの意味を考えなければいけないよ。
それでは・・・
- 会社経営の相談相手って、一体誰なんでしょう?
- 資金繰りの相談相手って、一体誰なんでしょう?
これについての相談相手は、自己評価で言えば、ワタシはワタシが一番だと思っていますが、自己評価と他己評価は違いますし、「業者選定権」がワタシに無く、当事者にある以上は、当事者がワタシ以外の相談相手を求めるなら、それはそれで良いのです。
たださ・・・
- 会社経営した事ない人間に経営相談するのはやめなよ
- 資金繰りを考えた事のない人間に資金繰り相談するのはやめなよ
巷に商工会とか商工会議所とかあるけどさ・・・
そこに勤務する人間が堂々と「経営相談員」とか「経営指導員」を名乗っている事にビックリする。
~ この続きをみるには ~