初回無料相談受付中! ≫ お問い合わせ・ご相談はこちら

コロナに翻弄される事業主の叫び

たちばなです。

博多・熊本行脚で二泊三日の出張を終え、先ほど新潟の自宅に帰りました。

博多と熊本併せて40名を超える方々にご聴講頂き、おおむねご好評をいただきました。

個別面談を7件ほどお受けしましたが、そのうち4件が飲食店。

衛生用品の販売代理店や、第一次産業(農林水産系事業)の事業体のご相談などもありましたし、時間の合間にリモートで東海地区の建設会社のご相談もいただきました。

いろいろな業種がワタシを頼って下さり、ワタシで出来る限りのアドバイスをさせていただきました。

色んなニーズがありましたし、色んな「優先順位」がありました。

でも、諸悪の元凶は・・・「コロコロコロリーナ」でした。

ワタシはあまり気にならない人間ですが、社会はやはり「コロナヒステリー」に溢れているようです。

中洲も人通りはまばら・・・。

熊本の上通も下通もまばら・・・。

ワタシ自身は繁華街を大いに堪能させていただきましたが、どこかやはり活気を感じない。

「衰退国家」を象徴している様相が色濃く出ていました。

熊本では、セミナーを聴講くださった飲食店のオーナーのお店で懇親させていただきました。

お料理も素晴らしく、大いにお心遣いをいただきましたが、窓から外を見ると・・・

「たちばなさん、いまの熊本の繁華街はこの体たらくじゃ。コロナが終わったとしたって、売り上げが元に戻っただけではコロナ融資分の返済原資は決して生まん。我々は決して助からんよ」と。

閑散とした街並みを窓から眺めつつ現況を憂う飲食店オーナーの悲哀を見ました。

今後も継続的にお付き合いさせていただくことになりましたが、「撤退」をお考えのようです。

この方は、次のビジネス展開をお考えのようで、「もう飲食店はあかん。ひそかに育てているビジネスがある」とのことで、そちらに注力されるようです。

そのためには、残存する資金を少しでも減らさないための方策が必要になる事でしょう。

大いにサポートさせていただこうと思います。

博多と熊本で深酒が続いたので、今日は久しぶりに自宅でノンアルで過ごしつつ、文をしたためています。

7月6日・7日とサラリーマンをした後は・・・・

8日(木)東京定例セミナー

9日(金)名古屋定例セミナー

10日(土)大阪は合同セミナーに出かけます。

不人気講師ですみません。

まだどのセミナーも空席ございます。

「負け犬コンサルの実録人生再生」にお付き合いされませんか?(笑)

強い格闘家ほど「受け身」はうまい、と聞きます。

「経済の受け身」を皆さんに学んでいただきたく思います<(_ _)>

≫ 無料相談24時間受付中

≫ 最短で資金繰りを立て直す方法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次