たちばなです。
※yahooニュースから
【奨学金満額借りて、卒業と同時に「900万円の借金」を背負った20代女性。今後20年に及ぶ返済生活と大きな不安】を読んで。
貸す側のアホへ。
それで、学生を支援していると本気で思っているのか?
カネの無い若者を相手に利息をハネて、督促し、信用情報を棄損させ、債務整理に追い込む事が学生支援なのか?
借りる側のアホへ。
好きなモノや、好きな事をしたいならお小遣いを貯めて買いなさい、と教えられなかったか?
借りてから返す思考ではなくて、借りない為に貯める思考にはならんかったのか?
18や19で大学に入らなければいけないと誰が決めたんだ?
借りる事を勧めたアホへ。
社会に出る時に、マイナスからスタートさせることに心は咎めなかったか?
35や40過ぎて、当事者が返済を続ける事は想像つかなかったのか?
「みんな借りてるから…」と言う思考はあまりに安易で無責任ではないか?
借りさせる為に保証したアホへ。
本気で返しきれると考えていたのか?
他に迷惑をかける事は考えなかったか?
先行きを考えなかったか?
みーんながアホなの。みんなが。
貸し倒れた経験もあり、
借りた経験もあり、
保証した経験もあり、
見事に失敗した経験がある、スーパーアホなオレが言うのだから間違いない。
年喰ってから「返し終わりました!」と言う事が自慢話になっている時点で、返しきれないヤツらが大半なんだよ。
みんなオレのところに来い。
いや、リモートで話そう。