初回無料相談受付中! ≫ お問い合わせ・ご相談はこちら

“備える”ことの難しさ(Vol.70)

たちばなです。

先週、開催された東京セミナーでは、「最後の神田会場での開催」と言う事で、告知強化により久しぶりの定員満了状態での開催が出来ました。

定員満了と言っても6名だけどね。

「不人気講師」の真骨頂でした(笑)

年明け以降は、同じく都内の駒込の会場にて10名程度の定員で開催しようと思っています。

詳細は、すでに公式サイトにて告知しておりますので、よろしかったらお出かけくださいませ。

最新セミナー日程はこちら

さて・・・その神田でのセミナーでのエピソードを一つ。

セミナー終了後に、「この後、有志で懇親会を開こうと思いますけど、皆さんいかがですか?」と橋を向けたら・・・全員来てくれた(笑)

神田の居酒屋で懇親会終了後の撮影について全員から許可を頂いたので、写真を掲載する。

その中で茨城県内からお出かけ下さった女性。紅一点だった。

これから起業予定だそうで、「リスクヘッジ」の観点から勉強したい、と知人の誘いを受けて遠方からおいで下さった。

懇親会ではワタシの隣に座り、懇談しつつ、他の方とも気さくに話しておられた。

撮影にも気軽に応じて下さり、人柄の良さがうかがいしれた。

訊けば、若き頃に柔道をたしなんでいたそうで、「へぇ~!見えないねぇ!」なんてワタシも少々驚いた。

そこで、ワタシは少しピンと来たので、彼女に質問をしてみた。

はじめ:
「“負けるぞ!”と思って試合に臨んだことってある!?」

女性:
「あるワケありません。これでも県内じゃまあまあだったんです」

はじめ:
「そりゃそうだよな。負けようと思って試合に臨む柔道家はいないよな!?」

女性:
「当然です。監督やコーチに叱られますから(笑)」

他の男性陣は各々の会話を止めて、ワタシと彼女の会話に集中した。

~ この続きをみるには ~

この続き:2498文字

登録すると続きをお読みいただけます

たちばなはじめ公式メールマガジン
お申し込み

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次