たちばなです。
本メルマガは12月18日(月)の朝九時に配信されていますが、本文は17日(日)の昼下がりに執筆されています。
日曜日だからと言って、たちばなはじめは休みません。
今日も既存クライアントとの打ち合わせが三件
そして新規のお問い合わせの方が三件
本文はその合間を縫ってしたためられています。
しばしの間、お付き合いくださいませ。
さて・・・2023年のセミナー行脚が終了しました。
12月は
愛媛・松山
香川・高松
大阪・心斎橋
東京・駒込と秋葉原を巡らせていただきました。
道中で合計11件のご相談を頂きました。
大阪セミナーでは、ワザワザ熊本から新幹線を乗り継ぎご参加くださった食品会社の社長なんかも。
遠方からのご来訪に心からの御礼を申し上げました。
11件の面談したんだけどさ・・・みんな「決断」が出来ないね。
今までのやり方で、現状を招き困っているのだから、今までのやり方を続けちゃダメなんだよ。
・同じことを続けて違う結果を望んじゃいけないの(アインシュタイン)
・強者も賢者も生き残らず“変化できる者”だけが生き残るの(ダーウィン)
・新しい事を始める時、いつもそれは不可能に感じるの(ネルソン・マンデラ)
何度でも書きます。
何度書いたってやんないヤツはやんないんだ。
だからこそ、ワタシは書き続けます。
事業主の最優先業務は・・・
・人脈を作る事でもない
・営業する事でもない
・ひたいに汗する事でもない
・従業員教育でもない
・SNSに持論を述べる事でもない
・銀行交渉でもない
・新商品のデザインや新作のクオリティを考える事でも評価する事でもない
・社内規定を刷新する事でもない
・経理の帳面を書いたり財務ソフトに入力する事でもないんだよ
こんなもんは代表者じゃなくたって、担当者や役員で出来る事だろう???
まずは代表者じゃなきゃ出来ない事をやれよ
それをやってから、空いた時間に上記で示したことをやれよ
最優先業務を無視して誰でも出来る仕事やって「仕事したわ~」ってアホか!
代表者がすべき最優先業務は・・・
【カネを繋ぐこと】
【決めること】
これは、担当者が出来ないこと。
代表者しか出来ない事。
カネが繋げないから、たちばなはじめに相談するんだろう?
ワタシがアナタに対してカネが繋がるようにアドバイスするんだろう?
そして、それをやらないんだろう?
それじゃカネも繋げないし、決めることも出来ないんじゃないか。
代表者としての最優先業務を放棄して、誰でも出来る仕事を続けているんだから・・
そんな人間は、商売なんかやめた方がいいよ。
どこかに勤めたほうがいい。その方が結果的に懐が温かくなるよ。
商売やめる時に破産すりゃカネ残せないよ。
カネを隠して破産なんかするから犯罪になるんじゃないか。
破産を申し立てず、自力再生の道を歩めるんじゃないか?
~ この続きをみるには ~