初回無料相談受付中! ≫ お問い合わせ・ご相談はこちら

たちばなスキームで経営破綻を回避した経験談(Vol.215)

たちばなです。

本メルマガは9月29日(日)に配信されていますが、本文は28日(土)の日中に執筆されています。

各位が本文をお読みの頃、ワタシは月曜日からのセミナー行脚に先立ち、旅支度をしつつ、6件の個別面談に追われている頃かと存じます。

≫ 最新セミナーご参加受付中

本日も「素早い面談」「素早い苦難の緩和策」「素早い問題の解決策」「素早い条件提示」で「スーパーソニック」を念頭に起きつつ、リモート面談にいそしみます。

ここ最近ね・・・ワタシの周辺に変化があったので報告します。

一部、ご存知の方はいらっしゃったのですが、実はたちばなはじめ・・・「バイト兼務のダブルワーカー」でした(笑)

新潟県三条市内の運送会社で事務員をやりながらのコンサル活動だったんです。

事務員なんて言っても、事務作業なんか全体の3割にも満たない程度で、実際は多くの荷物を捌いたり、選別したり、ドライバーに積込み指示したり、積み込んだ荷物に間違いがないかデータで確認したり・・・パレットの片づけなんかもしていました(笑)

ちょうど、平成から令和に代わる頃から業務に関わらせて頂いていたので・・・都合約5年半ほどお世話になりました。

この5年半は、一日たりともお休みはありませんでしたし、何なら運送会社勤務中でも、クライアントとのコミュニケーションは合間合間で取っていましたし、対策の指示指導などもさせて頂いておりました。

朝から晩まで・・・大みそかも元日も彼岸もお盆も常に休みなく仕事に明け暮れておりました。

2024年に差し掛かって来た頃から・・・日本社会の経済状況も悪くなってきたのでしょう・・・

それに加えて・・・事務局の谷本が「本気」出したんです。

そこで一気にお問い合わせが増えたんです。

ここ数か月は・・・怒涛の仕事ラッシュでした。

コンサルだって疎かにできない。

運送会社だって大事な仕事だし、人手が足りない。

大きなジレンマの日々を過ごしていたワケです。

ようやく運送会社に「後輩」が入社しましてね・・・約半年ほど「成長ぶり」を眺めてきておりまして、ようやく「まあこんなもんかな??」などと思えてきたタイミングが来たように思いましたので、

2024年9月20日をもちまして、勤務先の運送会社を退職しまして、【金融・破産回避コンサルタントのたちばなはじめ】の業務に集中できる環境になりました。

ようやく人間らしいスケジュールが組めるなぁ~なんて思っていましたが、相変わらずお問い合わせが引きも切らずで・・・まあまあ慌ただしい(;´∀`)

でもでもでもでも・・・たちばなはじめはそれを「天命」と認識し、今後更なる全身全霊をもって仕事に取り組んでまいります。

更に「スーパーソニックはじめ」を希求して参ります。

ワタシ、仕事は早いが命を信条としています。

仕事が遅い人間は何やってもダメ人間とレッテル貼ってしまうくらいです。

業務が遅い人間キライ
会議が長い人間キライ
グズグズ言っている人間キライ
決済が遅い人間キライ
食事も遅い人間キライ

でも・・・酒飲む時間はゆっくりがいいかな(笑)

皆さんは、ネットでモノを購入するとき・・・例外こそあれ多くの方はAmazonをお使いになるのではないでしょうか?

でも、一生懸命検索をすればAmazonより安い業者さんって結構いるんです。

でも多くの方はAmazonを支持する。

その答えは・・・おそらく「早い」からではないでしょうか?

都市部ですと、【夜中ポチると明け方届く】なんてこともしばしば。

これを支持する人が多いからこそAmazonは今日の栄華を放っていると言えるのでしょう。

ワタシに言わせれば・・・「Amazonはモノを売っているフリをして、実はスピードを売っている」と言う事ですし、それが支持されているワケです。

まさにスーパーソニックですね。

早い事が支持されているのですから、ワタシもそれを真似するために仕事は早いですよ♪

ワタシとLINEするとわかると思います。

レスはチョーいいです。

ワタシ・・・あんまり覚えていないんだけど、今でも事務局の谷本と与太話になった時、谷本は言います。

「たちばなさんと初回面談したときに、言われた一番記憶に残っている言葉は “仕事もアレも早いのが一番!” です(笑) アレ言われた時、たちばなさんと契約しようって思いました(笑)」と。

「アレ」が何を指し示しているのか?は皆さんのご想像にお任せします(笑)

昔から仕事は早い方だと自認していましたが、コンサル活動を始めてからそれはますます拍車がかかってきたように思います。

意識的にそうしている事もありますしね。

クライアントがかなり増えてきているので、そうしないと間に合わない、と言うのもありますし、仕事を滞留させたくない、と言う想いも強いからですね。

追い込まれたご相談者は「即効性」を求めています。

即効性を求めて私にお問い合わせ下さるのだから「即効性のある処方箋」を示してあげないとね。

そんなことを意識しながら・・・たちばなはじめは週末をご相談者のお悩みにスーパーソニックで対応しつつ、週明けからのセミナー行脚に備えています。

9月30日(月)東京駒込(残席僅か)
10月1日(火)名古屋名駅(定員満了)
10月2日(水)大阪心斎橋(残席僅か)
10月3日(木)近畿地区個別面談特化デー(定員満了)

全会場での事前の満員御礼も4か月でストップしそうです(笑)

まあこういう事もあるよね。

聴講者の多少に関わらず、たちばなはじめは今日も明日もスーパーソニックでアツく語って参ります!

借金問題をスピーディーに解決

さて・・・

4か月ほど前から継続的にお付き合いをさせて頂いている都内の事業主のWさん。50代半ばの男性。

この方もワタシのエッセンスを吸収し「発想の転換」がスーパーソニックでした。

不動産対策、債権者対策、世襲問題、事業売却、取引先対策、人材確保対策、子会社対策・・・等々の問題が山積している状態でした。

一つ一つ問題をツブしていくためには時間が必要。

「その間だけ、リスケジュール実行して時間作りましょう!その間に顧問税理士交えて出来る事をやってしまいましょう。」

後々の戦略を持ったうえでのリスケジュールならワタシはオケだと思います。

「資金繰りしんどいわ・・・」などと問題先送りだけのリスケジュールは断固反対です。

Wさんに「後々の戦略」を植え付けた上で、継続的なアドバイスを日々しておりましたところ・・・今回も出ましたよ「瓢箪から駒」がね。

一気にWさんの置かれた環境が変貌を遂げました。

~ この続きをみるには ~

この続き:3100文字

登録すると続きをお読みいただけます

たちばなはじめ公式メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次