事務局コラム– category –
-
嫌われる勇気
谷本です。 私は過去、4000万円の返済に行き詰まり、たちばなはじめのサポートを受け破産せずに立ち直りました。 今でも4000万円プラス遅延損害金を抱えたまま、ビジネスをし家族を養っています。 私の無知のせいで、家族をはじめいろんな人に迷惑をかけて... -
借金なんかで悩んでる場合じゃない
谷本です。 人生は短い。 借金なんかで悩んでる場合じゃありません。 借金は商取引です。 破産なんかする必要はない。 破産すると、借金はチャラになるけど、そのかわりほとんどのものを強制的に取り上げられちゃう。 それまでの努力が水の泡。 破産者のレ... -
債権者対策の鉄則
谷本です。 「自分が不在のときに債権者が家に来て、家族が怯えてしまっている。家に来ないでくれと言っているのにしつこく来るが、どうにかならないか」 というご相談がよくあります。 まず、家族であっても連帯保証人じゃなければ債務には一切関係ありま... -
たちばなはじめの弱点
事務局の谷本です。最新のセミナー日程更新しました。5月もすでに席が埋まりつつあります。現地相談も先着順なので、早めにお席を確保しておいてください。↓最新セミナーの詳細はこちらたちばなはじめは、本日の「札幌セミナー」で8泊9日の全日程が終了。... -
バックナンバーが公式サイトから読めるようになりました
事務局の谷本です。 たちばなはじめ公式メールマガジンのバックナンバーが、公式サイトから読めるようになりました。 メルマガ読者限定の記事は、これまでどおりログインが必要です。 メールアドレス: パスワード: まだメールマガジンに登録されていない... -
資金繰り表をつくりなさい
谷本です。 そもそもの話ですが、、、 日々の資金繰り状況を把握していない社長が多すぎます。 「会計は社員(家族)に任してるから」 なんて恐ろしいことを言う人もいる。 お金が尽きたら終わりなんだから。 「カネをつなぐのは社長の仕事」 たちばなはじ... -
知らない番号の発信先を表示させる方法
谷本です。 今日は一つ情報共有を。 返済を止めると、債権者から電話がかかってきます。 発信先がわからない着信はスルーして、あとからネットで調べればOK。 とはいえ、、、 もしかすると、債権者じゃなく仕事の電話かもしれません。 業務連絡ならまだし... -
たちばなKindle本ゴールデンウィークセール選出
事務局の谷本です。 今日はひとつご案内。 たちばなはじめの書籍【有事の資金繰り対策入門】Kindle本が、Amazonのゴールデンウィークセールに選ばれました! セール価格は、大幅ディスカウントの600円(税込)。 通常価格の72%オフです。 (セール期間中の... -
公的機関の再生支援は返済ありき
谷本です。 ゼロゼロ融資を受けた企業の倒産が、前年度を下回ったというニュース。 2024年4月に返済ピークをむかえ、6月から2025年3月までは10ヶ月連続で減少。 倒産が沈静化しているということですが、、、 内容を確認してみると、その要因はコロナ借換保... -
【債務終結】残金一部免除にて完済
谷本です。 久しぶりに督促ネタを(笑) 中央債権回収は、私の債権をいくつか持ってるんですけどね。 そのうちのひとつ。 三菱UFJニコスの債権、146万円についての督促です。 遅延発生日が平成30年4月27日なので、もうそろそろ7年経ちます。 内容はこんな... -
【過去最多】飲食店倒産が止まらない
谷本です。 2024年の飲食店倒産件数、894件。 コロナ禍も明けて客数も増えていたはずなのに、なぜ? 答えは簡単。 一番の要因は、協力金の終了とコロナ融資の返済スタートですね。 コロナスタートの2020年が、倒産780件。 融資や協力金全盛の2022年が452件... -
ブレない心
谷本です。 いざ返済をやめると、銀行が妥協案を提示してくることがあります。 「今ならまだ間に合う」 「返済条件を見直します」 「追加融資も検討している」 銀行も不良債権にしたくないですからね。 何とか延命しようとしてきます。 こんなことを言われ...