事務局コラム– category –
-
クレジットカードの落とし穴
事務局の谷本です。あなたがいつも使っているクレジットカード。これも、要は借金なんです。お金を借りて買い物をし、代金を後から支払う。銀行などでお金を借りるだけが借金じゃありません。ネットショッピングやキャッシュレス全盛の今。クレカなんて、... -
連帯保証ヤバすぎ問題
事務局の谷本です。すでにご存知の方も多いと思いますが、、、私の債権のいくつかは、父と嫁さんが連帯保証しています。で、この連帯保証制度。やっぱりヤバいんですよ。何がヤバいって、、、連帯保証人は主債務者と同等の責任を負っちゃうところ。お金は... -
借金の額が信用の大きさ
事務局の谷本です。「借金の額が信用の大きさ。とにかく借りて借りて借りまくれ」とある著名経営者の本に、こんな趣旨のことが書いてありました。これを読んだのはもう十数年前。事業を立ち上げてそこそこ軌道に乗り、これからどんどん拡大だ!と意気込ん... -
電子書籍DL&製本版案内
事務局の谷本です。 メルマガ登録者さま限定で配布している、たちばなはじめ執筆「有事の資金繰り対策入門」の電子版。 データ再送の問い合わせが増えているため、メルマガからいつでもダウンロードできるようにしました。 ダウンロードボタンは、メルマガ... -
債権者対応の極意
事務局の谷本です。 人間の心に最もダメージを与える仕草って何だと思いますか? あくまでも私の見解ですが、、、 それは「無視」です。 罵倒や暴言、悪口、口論、、、 確かに、いずれもそれなりにダメージは受けます。 が、個人的にはやっぱり「無視」が... -
お詫び×2
事務局の谷本です。昨日配信したリスケの件。2つほど、お詫びしなければなりません。まず1つめ。「リスケして良くなった会社はない」とお伝えしました。これについて、「リスケして良くなった会社ありますよ。印象操作では?」というご意見が。確かに、リ... -
リスケは終わりの始まり
事務局の谷本です。たちばなは言ってます。「リスケジュール(返済猶予)して一定期間やり過ごし、その後通常弁済に戻して存続している会社なんかない」と。つまり、リスケジュールしても資金繰りは良くならない。経営状況が上向くわけではないということ... -
コロナ融資で破綻する前に
事務局の谷本です。 日本政策金融公庫のコロナ融資が延長してます。 期間は、来年の3月まで。 金利は上がるようですが、それでもだいぶ有利な条件には変わりないです。 参考までに、利用条件を公庫のホームページから転載。 ご利用いただける方 新型コロナ... -
住宅債権管理回収機構からの手紙
事務局の谷本です。 住宅ローンが払えなくなってから約5年。 差押から競売、そして自宅が残った経緯は以前のメルマガでお伝えしたので割愛します。 今日は、その経過報告。 久々に、住宅ローン回収会社から連絡がありました。 といっても、届いたのは7月。... -
不動産投資のリスクに備える
事務局の谷本です。 10月のセミナー日程が公開されました。 ・10月22日(日):東京(コラボ)・10月23日(月):東京・10月24日(火):東京(事業終活・廃業)・10月25日(水):静岡浜松・10月26日(木):大阪(リモート受講あり) ≫ 最新セミナーの詳... -
結果報告
事務局の谷本です。 債権回収会社から「訪問のお知らせ」が届いてから約1ヶ月。 送付から2週間以内に自宅に訪問するということでした。 その後、どうなったのか? 果たして結果は? 、、、 だいたい見当はついていると思いますが、、、 案の定、来ませんで... -
破産者マップが止まらない
事務局の谷本です。 今年1月ごろの話。 破産者マップがYahoo!ニュースに出てたんですが、見ました? 個人情報保護法違反で、個人情報保護委員会から運営者が刑事告訴されたっていう。 破産者マップは以前にもメルマガで紹介しましたが、全国の破産者がマッ...