事務局コラム– category –
-
金策をしない金策
事務局の谷本です。 資金調達にもいろいろありますが、これは最悪。 こともあろうに、人をダマして手に入れたお金で返済をしていたと。 Screenshot 本人は容疑を否認してるので、ダマすつもりはなかったのかもしれない。 でも、結果的にダマすことになって... -
弁当屋の倒産はちょっと待て
事務局の谷本です。 お弁当屋さんの倒産が過去最多ペースとのニュース。 お米にはじまり、食材から光熱費から人件費から、もうなんでもかんでも上がってる。 もはや、多少の値上げではカバーできないレベルでしょう。 かといって、あまりに高くするとお客... -
たちばなはじめの弱点
事務局の谷本です。最新のセミナー日程更新しました。5月もすでに席が埋まりつつあります。現地相談も先着順なので、早めにお席を確保しておいてください。↓最新セミナーの詳細はこちらたちばなはじめは、本日の「札幌セミナー」で8泊9日の全日程が終了。... -
バックナンバーが公式サイトから読めるようになりました
事務局の谷本です。 たちばなはじめ公式メールマガジンのバックナンバーが、公式サイトから読めるようになりました。 メルマガ読者限定の記事は、これまでどおりログインが必要です。 ログインはこちら メルマガを解除されると、限定記事が読めなくなりま... -
回収不能は自己責任
谷本です。 愛媛銀行が「融資22億円回収不能の恐れ」というニュース。 まず前提として、、、 お金を貸すと決めたのは銀行です。 事前に審査して、利息で儲けられると判断したからお金を貸した。 銀行は株式会社。 営利法人ですからね。 ボランティアじゃあ... -
ネット通販戦国時代
谷本です。 ネット通販など、無店舗小売業の2024年倒産件数169件。 前年から1.5倍で、過去最多を記録したと。 休廃業、解散も261件で過去最多。 すべて合わせて430件。 ネット通販は、初期投資や店舗・人員などのコストがカットできるほか、営業時間や販売... -
優先順位を間違うな
谷本です。 従業員の給料を払わず、支払いや返済を優先していたという話。 未払い期間4ヶ月、総額140万円。 こっちは、未払い期間5ヶ月、総額1900万円。 資金繰りが悪化し、賃金が支払えなかったと。 経営者の端くれとして言わせてもらうと、、、 ハッキリ... -
2024年の社保税金滞納倒産過去最多
谷本です。 法人税、所得税、社保などの、租税公課滞納で倒産した企業が過去最多とのこと。 件数トップがサービス業。 次いで建設業、運輸業、通信業などなど。 いろんな業種業態で発生しているようです。 Screenshot 社保滞納は、2023年度末時点で14万211... -
事業再生などできやしない
谷本です。 商工会、よろず支援拠点、活性化協議会、、、 こういうところに、資金繰りの相談をされる方も多いでしょう。 公的機関だから、なにかしら手を差し伸べてくれるんじゃないかと期待しますよね。 当時の私も、例にもれずそうでした。 で、どうだっ... -
なぜ債務整理しなかったんですか?
谷本です。 先日の借金取り立て全記録公開セミナーで受けた質問。 「弁護士にも相談されたとお聞きしましたが、弁護士に債務整理を依頼しなかった理由は費用でしょうか?」 私が4000万円の借金に行き詰まったのが、7年前のちょうど今ごろ。 まさか自分が借... -
事業終活のススメ
事務局の谷本です。 今月も、一部欠席者が出たものの各会場とも軒並み盛況。 懇親会も盛り上がり、次につながる新たな出会いもたくさんありました。 長崎では7月の再講演も決定。 博多も含め、九州開催のスケジュールを調整しています。 決まり次第ご案内... -
遅延損害金全額免除
事務局の谷本です。 日曜日の昼下がりに小ネタを一つ。 とある信販会社からの提案をご紹介。 滞納してから約5年間積み上げてきた遅延損害金を免除してくれるようです。 ご提案 前略、お客様のご契約について、未だにご連絡・ご入金をいただいておりません...