初回無料Zoom相談受付中! ≫ ご予約はこちら

飲食店…倒産するのはちょっと待て

谷本です。

飲食店の倒産が過去最多ペース。

このままいくと、870件ほどになるらしいとか。

2020年コロナの年が780件なので、ものすごい数ですね。

ちょうど1年前にも同じようなことを書いたんですが、、、

状況はさらに悪化。

倒産ラッシュは止まりません。

支援金がなくなり返済もスタートした今、、、

この流れは当分続くでしょう。

円安が少し落ち着いたとはいえ、物価は相変わらず高いです。

むしろ値上がりしているくらい。

人手不足に加え、人件費も上がっています。

売上が戻らない。

値上げにはリスクがともなう。

劇的な集客増も見込めない。

経費は上がり、利益は下がる。

支援金や融資は使い切った。

もう借りられない、貯金も底をついてしまった。

現状維持では、返済原資を生み出せない。

このままでは、立ち行かなくなるのも時間の問題。

もうすでに今月の支払いも厳しい。

そんな切羽詰まったご相談が一気に増えています。

もし、あなたが今苦しい状況でも、、、

倒産や破産はちょっと待ってください。

1年前にも言いました。

飲食業は、救済が最も簡単な業種です。

負債の額も問いません。

100万円であろうが、1000万円であろうが、1億円であろうが、、、

やることは同じ。

事業の採算さえ合っていれば、倒産や破産なんかしなくても再生は十分に可能です。

もし採算が合っていなくても大丈夫。

再生手段はいろいろあります。

専門家に相談すれば、倒産や破産をすすめられるでしょう。

言われるがまま倒産や破産をしてしまえば、、、

資産や財産を失い、名誉を傷つけ、人生が一気にハードモードになってしまう。

大事なことなので繰り返します。

そんなことをしなくたって、再生は可能です。

2024年1~9月までの倒産件数650件。

もし、この人たちがたちばなはじめの話を知っていたら、、、

一体どれくらいのお店を救済することができただろうか。

そう考えると、本当に悔しいです。

倒産や破産が頭をよぎっているなら、、、

それを誰かにすすめられているなら、、、

まずは、たちばなはじめの話を聞いてください。

決めるのは、それからでも遅くありません。

なぜ飲食店の救済が最も簡単なのか。

話を聞いてもらえば、その理由が分かるでしょう。

重要なのは、お金のあるうちに動くこと。

お金があればあるほど、再生はより早く、より有利になります。

お金がなくなってからでは遅いです。

お金のあるうちに、早急に手を打ちましょう。

たちばな式飲食店救済スキームの詳細はこちら


谷本光弘

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次