事務局の谷本です。
あなたがいつも使っているクレジットカード。
これも、要は借金なんです。
お金を借りて買い物をし、代金を後から支払う。
銀行などでお金を借りるだけが借金じゃありません。
ネットショッピングやキャッシュレス全盛の今。
クレカなんて、もはやみんな持ってますよね。
ポイ活したりマイル貯めたり、キャッシュバックやポイント還元などなど。
用途に合わせ、何枚も使いまわしているという人も多いんじゃないでしょうか。
私も以前は20枚以上持ってました。
最終的にはすべて限度額まで使い込んだんですけどね、、、キャッシングも含め(笑)
信用があると、クレカなんて何枚でもつくれます。
実は、クレカをつくると報酬がバックされるという仕組みがありまして。
1枚つくると3000円から高いと3万円以上の報酬がもらえるプログラムもあったりします。
それでバンバンつくりまくって、まあまあ荒稼ぎしたんですけど。
小遣い稼ぎにはオススメです。
セミナーに来ていただければ、懇親会で教えます(笑)
↓
最新セミナーの詳細&お申し込みはこちら
で、話を戻すと、、、
クレジットカードを使うということは、借金をするということ。
つまり、誰でも簡単に借金できる環境にあるということなんです。
借金は、生活と切っても切り離せない関係だと言ってもいいくらい。
ネットショッピングやキャッシュレスが普及して、クレカを使う機会も増えました。
それに比例して、カード破産も増えているらしいです。
でも、当然ですよね。
借金のことなど何も知らずに借金するんですから。
借金するとき、誰も「払えなくなる」ことなど考えません。
なぜなら「払うのが当たり前」だから。
でも、その「当たり前」が「当たり前」じゃなくなることがあるんです。
想定外のことが起こったりすると。
ビジネスだと例えば「未払い」や、プライベートだと不慮の事故や病気、リストラで収入が途絶えてしまう、などなど。
いろんなケースがありますが、総じて
「自分は大丈夫」
と考えている人が圧倒的に多いです(私も含め)。
専門用語では、これを「正常性バイアス」と言ったりもします。
でも、、、
想定外って、想定外に起こるんです。
「まさか」は不意に起こるんですよ。
それまで払えていたものが、何らかの原因で突然「払えなくなる」。
まあ、そもそも金銭感覚が狂ってるとか、無計画に使いまくるというのは論外ですけど。
そういう人は、まずお金の使い方から勉強しなきゃいけませんね。
あ、私も人のこと言えませんが(笑)
誰でも気軽に借金できるような時代だからこそ、借金について学んでおく。
これは、ビジネスはもちろん実生活においても本当に大切なことだと思うんです。
義務教育では、お金についての勉強はしません。
実生活での「お金の使い方」みたいな勉強なんてしないわけですよ。
なので、私も含め、総じてマネーリテラシーが低い。
お金について無知な状態で社会に放り出されて、ちゃんとしたお金の使い方ができるでしょうか?
ましてや、この複雑でトラップだらけの世の中。
失敗するなというほうが難しい。
借金の失敗は、ダメージがとてつもなくデカいんです。
破産なんてしてしまったら、、、
めぼしい資産や財産は処分され、破産者マップにさらされて、ヘタすると仕事や大切な人まで失って、、、その後の人生に甚大な影響を及ぼしてしまいます。
わずかなお金と生活品しか残らないので、立ち直りだって当然困難なものになってしまう、、、
借金の知識は、全国民が学ぶべき。
義務教育の必須科目にしてもいいくらいです。
受験勉強なんかより、実生活でよっぽど役に立つでしょう。
私は、本気でそう思っているんです。
生きていれば、誰しも大なり小なり必ずどこかで借金をします。
借金と関わらずに生活することは、避けて通ることは、もはや不可能と言っても過言ではない。
借金の知識は、教養ではありません。
知的好奇心を満たすためのものでもありません。
日常生活を送るうえで欠かせない実践的な知識なんです。
あなたがどういう状況かに関わらず、借金の知識は必ず身に付けておいてください。
あなたはもちろん、あなたの大切な人たちのためにも。
いつか、必ず役に立つときがきます。
↓
借金の知識を学ぶ
たちばなはじめ事務局 谷本
追伸:
いやー、一気に寒くなりましたねー!
ついこの間までクーラーつけてた気がするのに、、、
秋はいずこへ?
今年は、早くもヒーター出しちゃいました。
恒例のベスポジ争奪戦始まってます(笑)

21日(火)大阪からセミナー週間始まります。
お越しの方は、お気をつけて!
季節の変わり目。
くれぐれもご自愛くださいね!