谷本です。
2024年のコンプライアンス違反倒産が過去最多。
粉飾やコロナ融資の不正受給が、おもな原因なんだとか。
2025年も増える見込みらしいです。

粉飾を始めた時点で、経営としては終わってる。
数字の見てくれだけ良くしても、実態が伴ってないんだから。
お金を借りれば借りるほど厚化粧になり、どんどん首が締まっていきます。
そうなれば、もう時間の問題。
粉飾は終わりの始まりです。
不正受給など論外。
企業の命題は「利益を出すこと」ですから。
理由はどうあれ、利益を出せないのは、世の中に必要とされていないのと同義です。
そんなことしないと回らないような事業に、存在価値はありません。
儲からない事業にしがみついていても、先はない。
可能性を信じたい気持ちは、わからなくもないですが、、、
これまで必死でやってきて、それでもうまくいってないのであれば、これから先もうまくいく可能性は限りなく低いでしょう。
「商品やサービスには自信がある。売り方がうまくないだけ」
などという人も多いです。
残念ですが、そんなこと言ってるうちは絶対にうまくいかない。
売り方なんて、正直いくらでもある。
ネットを検索すれば、それこそ無限に出てきます。
売り方を指南した本や教材も、星の数ほどありますよね。
売り方がうまくない、なんていうのはただの言い訳。
本気で売ろうとしてないだけなんです。
そもそも需要のないものは売れませんが、、、
そうじゃなければ、ただ売るための努力が足りてないだけ。
打ち手なんていくらでもあるんだから、数撃ちゃどれかは当たりますよ。
商品やサービス、売り方の問題じゃない。
売れないのは、気持ちの問題です。
恥や外聞を捨て、泥くさく、必死にやってみてください。
その覚悟があれば、必ず売れます。
みんな、カッコよく売ろうとしすぎなんですよ。
企業の命題は儲けること。
儲けが正義。
儲かればすべての問題が解決するんです。
人の目など気にせず、泥くさく儲けましょう。
儲かってから、カッコつければいいんです。
粉飾に手を染めると、もう後戻りできません。
事が起こってからでは手遅れです。
そうなる前に、手を打ちましょう。
資金的有事への備えはお早めに。
↓
倒産・破産を回避するたちばなスキームの全貌
追伸:
事業の採算は取れているけど、返済が膨らみすぎて利益がまったく残らない。
むしろ、赤字で資金がどんどんすり減っている。
そんな状態なら「たちばなスキーム」の実行をお考えください。
倒産も破産もせず、新たな環境で事業を再スタートすることが可能です。
その際に避けて通れないのが、債権者対策。
債権者対策は、みな初めての経験で戸惑います。
不安や恐怖を感じる方も多いです。
いえ、そんな方が100%。
では、なぜ不安や恐怖を感じるのか。
それは、先が見えないから。
未知への恐怖。
この先、何が起こるかわからないから不安や恐怖を感じるんです。
ということは、、、
何が起こるか事前にわかっていれば、いたずらに不安や恐怖を感じることはなくなります。
債権者対策に失敗して、損失をこうむるリスクも回避できます。
私が「たちばなスキーム」を実行したのが約7年前。
それから今日まで、債権者といろんなやり取りをしてきました。
もちろん、失敗もたくさんしました。
債権者とのやり取りは、今現在も続いています。
この7年間、いろんなことがありました。
そして、そのおかげで「債権者がどんな動きをしてくるのか」というデータも蓄積できました。
その軌跡のすべてを「借金取り立て全記録公開セミナー」で公開します。
文字どおり、私のこれまでの借金取り立てを全公開するセミナーです。
実際の書面の画像も交えて公開します。
このセミナーを受けてもらえれば、返済をやめてから債権者がどんなことをしてくるのか、その流れが時系列でわかります。
そして、その時々でどんな対策をすればいいのかがわかります。
たちばなスキームを実行するうえで、欠かせない情報であると言っても過言ではありません。
先々のリスク回避はもちろん、精神安定剤的な効果も期待できるでしょう。
債権者対策に余計なリソースを使うだけムダ。
だって、1円にもならないんだから。
儲ける以上の再生はありません。
ビジネスに最大限集中するためにも、ぜひこの情報を知っておいてください。
締め切りは今日の23時59分まで。
忘れないうちに、以下から参加手続きを完了しておいてください。
あなたのご参加、お待ちしています。
当日、Zoomでお会いしましょう。
↓
借金取り立て全記録公開セミナーの詳細はこちら
※セミナー情報はたにもと通信で案内中です。たにもと通信に登録して案内をお待ちください。
谷本