初回無料Zoom相談受付中! ≫ ご予約はこちら

逃げてねーよ!

谷本です。

ある日の懇親会にて。

「谷本さん、返済やめてどれくらいなんですか?」

「もう6年超えました」

「えー!6年も債権者から逃げ回ってて大丈夫なんですか?」

、、、

うん、全然逃げてねーし(笑)

大丈夫じゃなかったら、ここにいねーし(笑)

まあ、客観的にはそう見えるんでしょうが、、、

残念ながら、たちばなスキームの本質を理解してないと言わざるを得ない。

逃げるつもりなら、ネットに顔や名前出してビジネスなんかやってませんて。

事務局や自社のホームページにも名前出してるしね。

特商法やプライバシーポリシー。

メルマガも特電法で明記しなきゃなりませんから。

Facebookだって本名でやってます。

こうやって情報もさらけ出してます。

債権者がメルマガ読んでる可能性だってありますし。

逃げるどころか「いつでも来ていいよー」って言ってる。

むしろ、来るのを待ってますわ。

でも、、、

もう全然来ないけど。

最近ネタがなくて、マジで困ってるくらいです(笑)

「家族が心配してる、不安がってる、怖がってる」

っていうクライアントさんも結構いるんですが、、、

これも、本質を理解していないことが原因です。

家族への根回しやケアが足りない、というのもあるでしょうね。

これらは、たちばなとの打ち合わせに同席してもらえば、すぐに解決する話です。

そもそもね、家族が不安になるのは、自分自身が不安だから。

不安な気持ちが家族にも伝わっちゃってるんですよ。

おそらく、ビクビクオドオドしたり、自信のない態度や言動、振る舞いをしてるんじゃないかな。

自分でも気づかないうちに。

そういうの、家族はしっかり見てますし察知しますからね。

自分がビビってるくせに、家族には「ビビるな」なんてムシのいい話。

虚勢でも演技でもいいんですよ。

弱気な振る舞いをしちゃダメ。

とにかく強気。

自信満々に振る舞うんです。

「債権者がどうした。いくら時間がかかろうが、条件が折り合うまでトコトンやるよ。大丈夫、心配いらない。何があっても守るから。オレに任せとけ」

って。

そんなふうにしてれば、自然と自信が生まれてきます。

債権者の対応方法は、たちばなが教えてくれてますよね。

その通りにやればいいだけ。

何も難しくない。

もちろん理論武装も必要ですよ。

自信の源泉となるものですから。

知識と理論と経験の積み重ねが、自信を醸成していくんです。

ちなみに、、、

家族であろうが、保証人でなければ一切関係ありません。

関係のない人に債務情報をバラすのはアウトですからね。

「取り立ての禁止事項」で決まってます。

5年も10年もやってて「不安だ」なんていう人は、間違いなく努力が足りない。

そもそも、10年も経てばもう終わっちゃってるのにね。

それを何も知らない第三者に「ヤバい」とか言われて、、、

ビビって不安になって、今さら債権者と交渉だなんて、、、

ナンセンスの極み。

せっかくここまでやってきたのに。

みすみす振り出しに戻すの?

そんなことしてたら、いつまで経っても終わんないよ。

まさに水の泡。

なにより、、、

損害遅延金、とんでもないことになってるよね。

生きているうちに返せる?

多分返せないよね。

返すと借金終わらないよ。

終わらないものを返す意味は?

そんなことより生活のほうが大事なんじゃない?

バカ正直に、正面きって直球勝負で交渉?

それで話がつくほど甘くない。

誠心誠意話せばわかってくれる?

それで解決できるなら、借金で悩む人なんかいませんて。

払えなくなったら「すみません、月5000円で勘弁してください」。

もし、あなたが債権者だとして、こんな条件飲みます?

「はぁ?フザけんな!」

ってなりますよね(笑)

こんなの、交渉でもなんでもなく、ただの「お願い」にすぎない。

銀行も消費者金融もクレカも、、、すべて商取引です。

それ以上でも、それ以下でもありません。

交渉を有利に運ぶには、まずは商取引にまつわるルールを知ることが先決。

ルールを知り、やることさえやっておけば、債権者などなにも恐れることはないんです。

逃げ回る必要なんてありません。

堂々としていればいいんです。

その頼もしい姿を見て、家族も安心します。

債権者の心配なんかより、稼ぐことのほうがよっぽど重要。

やることやって、稼ぐことに専念しましょう。

お金さえ稼げれば、ほとんどの問題は解決できる。

知らないから怖い。

知っていれば怖くない。

無知は罪です。

知識をつけ理論武装し、債権者を遠ざけ、、、

正々堂々稼いで、自分らしい人生を取り戻しましょう!

債務の悩みを一掃するセミナー詳細はこちら


谷本光弘

追伸:
お待たせしました!

7月21日(日)

たちばなはじめメールマガジン【Vol.210】を配信します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次