初回無料相談受付中! ≫ お問い合わせ・ご相談はこちら

ハイブリッドな働き方

たちばなはじめ事務局のたにもとです。

私は今、とある運送会社で働きながら
自分のビジネスをしています。

昼間は自分のビジネスをやり、
夜は運送会社に行くという

生活スタイルです。

雇用形態は、契約社員。

労働時間は運送会社が長いですが、
収益はマイビジネスのほうが多いです。

なので、位置づけとしては、

1.マイビジネス
2.運送会社

という感じですね。

この生活を、もう4年ほど続けてます。

サラリーマンをしながらビジネスをやる。

実は最近、この働き方って結構

いいんじゃないかと思っているんです。

サラリーマンと事業主のメリットを
組み合わせた、ハイブリッドな働き方。

社会保険や厚生年金などは
会社が払ってくれていますし、
福利厚生や健康診断も受けられます。

確定申告も、会社の給料とビジネスの
収益を合算すればいいだけなので、
特に難しくありません。

収入の基盤があるので、ビジネスに
腰を据えて取り組めます。

ビジネスが軌道に乗ってきたら
会社を辞めるもよし、もしくは
そのまま両方続けるもよし。

私は、当時儲かっていなかった事業を見切り
サラリーマンで働きながら、収益の出ていた
事業の一部だけを一人でやることにしました。

結果的に、この決断は正解でした。

収入が2本柱となったことで再生も早く、
生活も安定を取り戻しました。

何より、精神的な余裕が生まれました。

ただ、

サラリーマンに戻ることに
抵抗がなかったかといえば
そんなことはありません。

私はもともと、サラリーマン生活が
性に合わず独立起業しました。

「サラリーマンなんて二度とやるか!」

とイキって辞めた経緯があるので、
恥ずかしく、ふがいなく、情けなく、
自らをみじめに感じました。

でも、それと同時に、

「昔よりはうまくやれるかも」

という自分への期待みたいなものを
少なからず感じていたところもあります。

なんとなく、サラリーマンに戻ることが
また新しい挑戦に思えたのかもしれませんね。

あ、決してサラリーマンを
ディスっているわけではありませんよ。

私自身の人間性の問題です(笑)

なので、

もしあなたの事業が儲かってなくて
負債が増え続けているような状況なら、

その事業をやめることを、視野に
入れてみるのも一つかもしれません。

≫ 事業をやめて安定的に再生する方法


返済するためだけに事業を続けて
負債ばかりが増え続ける、出口
見えない社長さんが本当に多いです。

先日のたちばなメルマガにもありましたよね。

事業の廃止を視野に入れたことで
新しい再生ルートが見えてきたという
社長さんのエピソードが。

世の中は、どんどん変わっています。

もちろん、変わらないものもありますが
変わるもののほうが圧倒的に多いです。

ビジネスだってそう。

時代の変化とともに、商品や
サービスのニーズは変わっていきます。

例えば、たちばなは前職、とある
レンタルビデオのフランチャイズを
経営していました。

今はもう、ネット配信の時代です。

どれだけがんばっても、売り上げを
全盛期に戻すのは無理でしょう。

努力うんぬんの前に、
市場が変わってしまったんだから。

ビジネスの賞味期限は
とっくに切れてますよね。

実際、街のレンタルビデオ店は
どんどん閉店していますし…

とはいえ、まだ10年以上前は
レンタルビデオ店も一定の
需要はあったと思います。

私もよく通ってました。

でも、

たちばなは、そのレンタルビデオ店を
廃業してコンサル業に転身したんです。

時代背景や将来性も加味したうえでの
決断だったということですね。

結果的に、この決断
正解だったと言えます。

コンサル業の需要って
今めちゃくちゃ伸びてますからね。

NHKのニュースでも
取り上げられてたくらいなので。

スカイプの件しかり、たちばなは
やっぱり先見の明があるのかも(笑)​

もしあなたが経営に悩んでいるなら、一度
事業の棚卸しをしてみるといいかもしれません。

  • 商品やサービスは必要とされているか?
  • 販促やセールスは時代にマッチしているか?
  • 今後、長期的な需要が見込めるか?

もし、改善の余地があるなら
まずはそれをやってみる。

改善の余地がなさそうなら
事業の廃止も考えてみる。

「事業の廃止なんて、そんな簡単に言うなよ」

と思われるかもしれません。

でも、実は心の奥底で

「事業をやめたい」って思っている人、
意外とたくさんいるんですよ。

もう、事業への情熱が消えている。

けど、見栄やプライド、いろんな
しがらみが邪魔してやめられない。

そして、仕方なく続けてる。

社長がそんな状態だと、遅かれ早かれ
立ち行かなくなるのは目に見えています。

そもそも、利益の出ない事業を
無理して続ける意味なんてないんです。

そんなことしても、負債が増え続けるだけ。

ヘタすると、せっかく蓄えた資産や財産も
失うことになってしまいかねない。

たちばなは今、コンサル業をやりながら
新潟の某運送会社で働いています。

私も、同じスタイルで働いています。

働き方は、一つじゃありません。

今は、いろんな働き方ができる時代です。

儲け方も、いろいろあります。

再生方法だって、いろいろある。

もちろん、廃業せずに再生できる方法
たちばなはいくつも提案できます。

これは、あなたがどうしたいか、
何を守りたいか次第です。

私は事業を守ることより、自分や
家族の生活を守ることを選びました。

なぜ、今の事業をやっているのか?

今の事業をやらなければならないのか?

自分や家族にとってベストな働き方とは?

ぜひ、視野を広げて考えてみてください。

見栄やプライド、しがらみを手放し
自分にとって何が一番大切なのか
ゆっくり考えてみてください。

仕事なんて選ばなければいくらでもあります。

今は人材難の時代ですから、
どんな業界も引く手あまた。

ヘタすると、役員報酬より

高い給料がもらえることも

十分に考えられます。

大切な家族のために、一旦身を引いて
体勢を立て直し、充電し、リフレッシュする。

そして、ビジネスの種を育て、機が熟したら
また新しい挑戦をすればいいんです。

人生は何度でもやり直せる。

あなたが諦めない限り。

その具体的な方法は、

たちばなが教えてくれます。

それに、、、

サラリーマンとマイビジネスの二足のわらじ、
収入面でもかなりメリットがあるんですよね。

詳しくは、セミナーでたちばなに
直接聞いてみてください。

ハイブリッドな働き方、オススメです。

≫ 人生を見直すセミナー


たちばなはじめ事務局 たにもと

追伸:
明日はいよいよ
「公式メルマガVol100」の配信です!

元銀行融資担当者の本音…
銀行内部で起こっていること…etc

他では聞けない、かなり
貴重な内容になってます。

ぜひ楽しみにしておいてください!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次